Xoopsわからんけどパッチ投げた
Xoops Cubeとやらをざっと眺めてみようと思ったら、手元の環境ではうんともすんとも動かない。
インストール中に「settings/site_default.ini.php」の中に「<?php」やコメントブロック「/*」などがあるので、このファイルをparse_ini_fileで読み込むとエラーになる。「themes/legacy_default/manifesto.ini.php」も同じ。
継承されたクラスから親クラスのコンストラクタを呼び出すときに、親クラスと同名の関数呼び出しをしているので、PHP5だとその名前の関数がなければ動かないしそもそもそれはコンストラクタではない。
宣言されていない変数を参照渡ししている箇所が山ほどある。
_MI_MESSAGE_DESCという定数が未定義のまま。
独自のエラーハンドラを持っているが、PHPで規定されているエラーを網羅してはおらず、それ以外は全て「Unknown Condition」となる。実害がないならいいが、参照渡しエラーが大量に出るので困る。
というわけで適当なパッチを投げた。いま考えたら最初の問題は別にキャッシュファイル消す必要はない気がする。
コメントを残す